第6回 東北少年少女空手道選手権大会 平成30年7月14・15日 岩手県営武道館にて東北少年少女大会が開催されました。 濤和館から、6名が参加 入賞者は 小学1年男子個人型 第五位 須藤魁士 猛暑の中選手・審判・監督・大会関係者の皆さん、大変、ご苦労雅でした。 少年少女大会が終了後に、東北マスター… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月19日 続きを読むread more
第46回関東学生空手道選手権大会 平成30年6月3日 関東学生個人が行われました。 出町 さくら が 準優勝 でした。 おめでとう。 次は 一番で 頼む トラックバック:0 コメント:0 2018年07月06日 続きを読むread more
第52回東日本実業団空手道選手権大会 平成30年6月30日(土) 東京武道館で東日本実業団大会が行われました。 成年女子個人組手で鈴木眞弥(濤和館~光明学園~帝京大学~ALSOK) 見事 優勝してくれました。 まだまだ、これからも実績を積み重ねて上に上がって行って欲しいものです。{%一言・ガンバレ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月02日 続きを読むread more
平成30年度 松涛連盟青森県本部講習会IN永木指導員 平成30年7月1日(日)八戸市武道館で県本部主催永木指導員講習会を、行いました。 午前 型 講習会 午後 組手 講習会 大変、勉強になりました。 有難う御座いました。 八戸の父兄・支部長 お疲れ様でした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月02日 続きを読むread more
宮城県高校総体 5月31日~6月2日 宮城県高校総体が行われたようだ。 濤和館から仙台城南高校に行った工藤選手が参加。 結果は個人組手、第四位、男子団体組手、優勝 の、 好成績 お疲れさん。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月04日 続きを読むread more
第20回東北中学生空手道選手権大会 平成30年5月13日(日)名取市体育館にて東北中学生大会が行われました。 濤和館からは二名が参加 結果は 中学二年男子個人型 茂木零真 第五位 中学一年男子個人組手 大科颯楽 第五位 でした。 昨年全中で男子団体組手で第三位の成績が評価さ… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月24日 続きを読むread more
第44回青森県少年空手道大会兼全中予選兼全小予選 平成30年4月28・29日 青森県武道館で県大会が行われました。 3週連続の大会で最後の締めくくりです。 濤和館からは8名で参加しました。 結果は 小学1年男子 須藤魁士(沖舘小) 型 準優勝 組手 第五位 小学3年女子 柏原柚実(千刈… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
第四回 マチダカップ空手道選手権大会 平成30年4月22日(日) みちのくドリームスタジアムにて第四回マチダカップが行われました。 濤和館から8名参加 結果は 小学1部男子個人組手 須藤魁士 第四位 小学1部女子個人組手 柏原柚実 準優勝 小学2部女子個人組手 柏原愛莉… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
第三回 全空松東北地区大会 平成30年4月15日(日)青森市のみちのくドリームスタジアムにて 全空松東北大会が行われました。 東北各地から全国大会の出場権を巡り攻防が繰り広げられました。 濤和館からは8名の参加です。 小学1年男子個人 型 須藤魁士 優勝 小学1年男子個人 組手 … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月16日 続きを読むread more
平成29年度 彩の国杯 平成30年3月28日~30日 埼玉県武道館にて彩の国杯(全中選抜)が行われました。 濤和館からは1名参加 中学1年男子個人 型・組手 茂木零真(油川中) 結果はどちらも二回戦でした。残念 つぎは頑張ってください。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月07日 続きを読むread more
第二回 ニッショウカップ 平成30年3月17・18日 宮城県富谷武道館にて、ニッショウカップが行われました。 濤和館からは、高橋秀虎・茂木零真・大科颯楽が参加 初めての経験でした。 お疲れさん。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月19日 続きを読むread more
第12回樹氷杯ジュニア空手道選手権大会 平成30年2月25日(日)山形市総合体育館にて樹氷杯が開催されました。 濤和館からは10名が参加しました。結果は次の通りです。 小学6年男子個人組手 大科颯楽 優勝 中学1年男子個人組手 茂木零真 第五位 中学男子団体組手 茂木… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月26日 続きを読むread more
平成29年度 香川師範講習会 平成30年2月11・12日 青森市スポーツ会館にて、香川師範講習会を開催いたしました。 東北全土から参加者が集い、80名、関係者総勢100名の講習会でした。 豪雪の中皆さん、有難うございました。また、ご苦労様でした。 来年度からは、平安の型も指定されろ為、有意義のある講習会でした。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月14日 続きを読むread more
平成29年度青森市文化・スポーツ賞授与式 1月25日(木) ホテル青森にて青森市文化・スポーツ賞の授与式が行われました。 濤和館からは、指導者賞に須藤雄大 スポーツ奨励賞には、鈴木眞弥・大科透生・坂本尚郁・茂木悠真・高橋秀虎 そして、濤和館道場も受賞しました。 また、1月13日(土)には、青森県スポーツ賞もありました。 鈴木眞弥・茂木悠真・茂木零真… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月25日 続きを読むread more
松濤連盟アジア大会 12月16・17日 インドネシアで行われました。 濤和館から出町さくらが参加 結果は女子個人組手・団体組手 共に 優勝した模様です。 お疲れさん。次も頑張れ。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月19日 続きを読むread more
第45回全日本空手道選手権大会 12月9・10日 東京・日本武道館で全日本大会が行われました。 9日(土) 団体戦 濤和館から大科・出町・出町さくら・鈴木眞弥が出場した。 結果は男子、二回戦敗退 女子は第五位 10日(日) 個人戦 出町恭太郎 一回戦敗退 鈴木眞弥 3回戦 ご… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月11日 続きを読むread more
第三回 日本空手松涛連盟青森県空手道選手権大会 平成29年11月26日(日)八戸市明治小学校で松涛連盟県大会が行われました。 前日に県本部忘年会で盛り上がり、大会に栄喜を付けました。 結果は 幼年の部 型 優勝 須藤魁士 小学1部男子 型 第三位 佐藤瑞樹 小学2部男子 型 第三位 … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月28日 続きを読むread more
平成29年度青森県少年選抜空手道選手権大会 平成29年11月19日(日)青森市浪岡体育館にて県少年選抜大会が行われました。 あさ、起きたら白銀の世界 とうとう、青森に厳しい冬がやってきました。 そんな中行われた大会結果は 小学6年男子個人 型 準優勝 大科颯楽(油川小学校) 組手 第三位 中学1部男子個人 型 優勝 茂木零… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月21日 続きを読むread more
第35回全日本実業団空手道選手権大会 平成29年11月12日(日)日本武道館にて第33回全日本実業団大会が行われました。 濤和館所属 カワデン 出町恭太郎が出場 男子団体組手 優勝 カワデン でした。 おめでとうございます。 決勝戦は高榮警備 出町は、先鋒で勝利 そのまま、前、三つで決めたそうです。 皆… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
第28回関東学生空手道体重別選手権大会 平成29年10月29日 日曜日、 慶応大学日吉行動体育館にて、関東学生体重別が行われました。 濤和館所属の出町さくら(帝京大学1年)が出場。 結果は、見事、優勝でした。おめでとう。 これからも、好成績を期待しています。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月30日 続きを読むread more
第38回 青森市空手道大会 10月7・8日 青森市スポーツ会館で青森市大会を行いました。 選手宣誓 茂木零真 油川中学校1年 濤和館からは総勢38名が参加。 結果は次の通りです。 幼年型の部 須藤魁士 第三位 小学1部男子 佐藤瑞樹 組手 準優勝 … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月10日 続きを読むread more
第60回関東大学生空手道選手権大会 10月9日(祝)日本武道館に於いて関東大学大会が行われました。 濤和館からは、鈴木眞弥(帝京大学4年)が女子団体戦に出場。 結果は 優勝 でした。 葛西美由紀・由里加~眞弥・さくら と、 濤和館出身女子が活躍 これからも、この伝統は脈々と受け継が… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月10日 続きを読むread more
第三回全日本空手道松濤館全国空手道選手権大会 平成29年9月24日(日)日本武道館にて、全空松全国大会が行われました。 濤和館所属の選手は5名エントリー 結果は 今静李 小学5年型 準優勝 以下、一回戦敗退でした。 来年は良い結果が出せるでしょう。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
全中選抜・全日本青森県予選会 平成29年9月10日(日)十和田市志道館道場にて全中選抜・全日本予選会が行われました。 濤和館からは中学生2名、一般3名が参加しました。 結果は 全日本出場 出町恭太郎 八連覇 全中選抜出場 中学1年男子 型 1位 出場 組手 2位 出場権 捕りました。{%感謝(… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月11日 続きを読むread more
第48回 関東ミニ国体 8月26日 群馬県前橋市ALSOKぐんま武道館にて関東ミニ国体が行われた模様です。 濤和館所属の鈴木眞弥(帝京大学4年)が出場しました。 結果は、成年女子個人組手 優勝 団体組手 優勝 神奈川県 マヤ、お疲れ様。怪我をしない様に頑張れよ。{%ファイト… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月28日 続きを読むread more
第44回東北総合体育大会空手道競技 8月18日~20日 秋田県秋田市北部市民サービスセンター体育館にて、 東北ミニ国体が行われました。 濤和館からは、館長が副審判長、中量級に出町恭太郎が参加 結果は、出町恭太郎 準優勝 団体戦は地元、秋田県に決勝で負けました。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年08月21日 続きを読むread more
第25回全国中学生空手道選手権大会 8月18日~20日 山梨県小瀬町に於いて全中大会が行われました。 濤和館からは油川中学(坂本尚郁三年・茂木悠真3年・茂木零真1年)の3人が参加 結果は、団体組手 第三位 でした。 自… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月21日 続きを読むread more
第18回松涛連盟全国空手道選手権大会 平成29年7月15・16日静岡県武道館にて松涛連盟全国大会が行われました。 本部長は病気で入院欠席 大型バス1台で総勢40名で出陣 結果は 一般女子個人組手 鈴木眞弥 優勝 一般女子個人型 葛西由里加 優勝 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月25日 続きを読むread more
第五回東北少年少女空手道選手権大会 7月8・9日宮城県名取市体育館で東北少年少女大会が行われました。 濤和館からは2名が参加 結果は 小学4年男子組手 溝江ハーツ 一回戦負け 小学6年男子組手 大科颯楽 準優勝 でした。 仙台の高校に行っている工藤潤也は補助員しました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月10日 続きを読むread more
第68回東北地区大学体育大会 平成29年6月18日(日)福島大学に於いて東北インカレが開催されました。 濤和館師範が監督を務める青森大学空手道部が参加した。 結果は太田真太朗(4年)が第五位入賞。 田中芽衣(1年)が女子個人形 第三位 組手 第五位 男子団体組手は3人で参加で一回戦負け 皆さん、お疲れ様でした。 次は、… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月22日 続きを読むread more