5月8日(日)名取市民体育館にて東北中学大会が行われました。
師範・支部長は審判員です。
三年男子個人組手 準優勝 工藤潤哉(油川中学)
三年男子個人形 第三位 蝦名泰征(沖舘中学)
二年男子個人形 第五位 茂木悠真・坂本尚郁
男子団体形 優勝 …
平成28年4月30日・5月1日と県武道館にて県少年」大会が行われました。
大科颯楽(小5) 形 第四位 組手 第三位
茂木 零真(小6) 形 準優勝 組手 第5位
小学3部団体形 第五位
小学3部団体組手 準優勝
中学男子個人形 蝦名泰征 優勝 工藤潤哉…
4月24日(日)国士舘大学に、おいて、世界学生大会の最終選考会が行われました。
濤和館所属の鈴木眞弥(帝京大学3年) -68kg 選考されました。
世界学生で良い結果を期待している。
同日、日本空手道会館にて、ジュニアの選考会もありました。
濤和館所属の出町さ…

平成28年4月24日(日)青森市民体育館にて第二回マチダカップが行われました。
多忙の中駆けつけてくださいました、町田会長・木下議員 有難うございました。
結果は、
小学1部男子個人 片山遥人(小2) 優勝
小学2部男子個人 溝江ハーツ(小3) …

3月27・28日 北海道札幌市 北海きたえ~る にて、全国高校選抜大会が行われました。
濤和館からは光明学園の出町さくらが出場。
団体組手・個人組手、共に、第五位でした。
お疲れ様。次、頑張れ。
青森南高の佐々木都円 個人 形 に、出場しました。
2月28日(日)山形市総合運動公園にて樹氷杯が行われました。
選手は10名 参加
結果は
中学2年男子個人組手 準優勝 蝦名泰征(沖舘)
中学1年男子個人組手 第五位 坂本尚郁・茂木悠真(油川)
小学5年男子個人組手 第五位 茂木零真(油川)
中学男子団体組手…
1月30・31日 青森市スポーツ会館で、荒賀龍太郎選手をお呼びして講習会を行いました。
総勢180名の参加があり、大盛況でした。
テレビ局の取材もあり大成功に終わりました。
秋田県、岩手県からも参加していただき、有難うございました。
これを機会に空手道をも…
1月17日(日)宮城県仙台市の城南高校体育館にて1回大会が行われました。
青森から豪雪の中早朝3時に大型バスで出発。雪が多くて道場前にバスが来れないのでバスまでピストン輸送でした。
会場に8時15分に到着。
大会結果は、次の通りです。
小学1部男子個人 形 …

12月13日(日)日本武道館にて全日本選手権大会が行われました。
濤和館からは、団体戦を含めて5名が参加した。
男子団体は三回戦負け。団体要員 須藤雄大
女子団体は一回戦負け。団体要員 髙谷直子
女子個人戦 出町さくら 二回戦負け
…


11月22・23日 青森県武道館にて第一回松涛連盟県大会・講習会・団審査会を行いました。
小学1部男子個人組手 第三位 溝江ハーツ
小学2部男子個人組手・形 優勝 大科颯楽
小学3部男子個人 型 優勝 組手 準優勝 茂木零真
小学3部男子個人…
2015年11月12日~15日 インドネシア・ジャカルタ市で世界大会が行われています。
濤和館~光明高校2年 出町さくら
ジュニア+59Kgに出場
一回戦は不戦勝、 二回戦 地元インドネシア選手と対戦 4-1 敗退
敗…


11月1日(日)三沢市武道館にて県少年選抜大会が行われました。
小学4年男子 大科颯楽 型・組手 両方 準優勝
小学5年男子 茂木零真 型・組手 両方 優勝
小学6年男子 若林大空 組手 準優勝 型 第四位
大会前日の練…


10月24日(土)東京武道館にて全国障がい者大会が行われました。
濤和館から青森県第二養護高等学校2年
中村みつきが出場しました。今年で3回目。
結果は
型 第五位
組手 準優勝{%ビックリ(チカチカ)hdeco%…


遅ればせながら
7月5日(日)日本武道館にて全日本学生個人戦が行われました。
油川中学~光明学園~帝京大学 鈴木眞弥(2年)がやってくれました。
女子個人組手 準優勝
おめでとう。
次は世界チャンピオンでお願いしま…

